小さなこじゃみ、大きな味方
お手玉型のおじゃみ座布団。
そのデザイン性を活かしながら、コンパクトかつ、
しっかりかための使い心地に。
小さいけれど、あると全然ちがうんです。
正座はもちろん、床にちょこんと座りたい時、
身体を支えて、足への負担を和らげます。
実はお昼寝のおともにも。
お気に入りの使い方、一緒に探してみませんか。
こじゃみ枕
ラインナップ
ちいさなわくわく、いろいろ
「おじゃみ」とは
昔懐かしい遊び道具、「お手玉」。
関西では「おじゃみ」という愛らしい名前でも親しまれています。
そんなお手玉の形にインスピレーションを得て生まれたおじゃみシリーズ。お座布団として、クッションとして、インテリアのアクセントとして――
様々な場所で愛される、洛中高岡屋のアイコン寛具です。

「お尻を高くすると、楽に座れる」という気付き。それを叶える、立体的で高さのあるお座布団を作ろう。
培ってきた座布団作りの技術と、くつろぎへの探究心を注ぎ込み、新たなものづくりが始まりました。挑戦を重ねて創り上げた、美しいフォルムとしっかりとした弾力。これまでになかったその座布団には、受け継いできた技が息づいています。心地よさと美しさを兼ね備えた寛具、おじゃみ座布団はこうして誕生しました。

おじゃみセッティの
くつろぎ方
おじゃみシリーズで一番大きなおじゃみセッティ。
圧倒的な包容力と安心感に身をゆだねて。
あぐらにもおすすめ。ゆったりすわれるから、おしゃべりも弾みそう。
ふかっと、しっかり。心地いいけど、姿勢もサポート。
お座布団として
床でゆったりくつろぎたい方には、必ずおすすめしています。座面が広く、安心して身をゆだねられる包容力。どんな座り方でも心地いいのも魅力です。
大きなセッティが、ぐーんと伸びても背中をサポートしてくれます。
クッションとして
ソファの背もたれや、アームに添えて心地よく。深めのソファは意外と身体が疲れることも。セッティと一緒なら、お気に入りの場所ももっと快適に。

もっと知りたい、セッティのこと。
あなたにぴったりに出会えますように。
おじゃみのヒミツ、教えます
おじゃみ座布団のこだわりはこんなところにも








