
新しい春、新しい日々。
春はきらきらしてるけど、実はとっても疲れやすい。
新生活が始まった人、そんな人たちを迎えた人、見守る人。
春は、みんなにとってあたらしい。
気候も変わって、気持ちもからだもそわそわしてる。
そんな時は、くつろぎに身をゆだねてみてください。
くつろぐことは、あなたを大事にする時間。
思いっきり身をゆだね、心地よさに包まれて、頭をからっぽにして――
春の疲れに、癒しの寛具
1.スフレガーゼ掛け布団
二重織りの和晒しガーゼがふんわりやさしく、ずっと触っていたくなる心地よさ。
わたが入ったおふとんならではの安心感も魅力です。
ほどよい厚みで、春先や秋口にも使いやすい。
おうちでお洗濯できるから、すっぽり埋もれて癒されて。
2.ブーメランクッション
大きめのブーメラン型のクッションが、あなたをぎゅっと受け止めます。
ごろんとしながら動画を見て、幸せに寝落ちするのも至福。
職人が丁寧に綿を入れるから、体重をかけてもしっかりサポートしてくれます。
洗えるカバーでお手入れもらくらく。
3.和綴じ敷き布団
思い切って、おふとんから見直してみるのもおすすめです。
洛中高岡屋の敷き布団は、綿100%のたっぷりのわたで、職人が丁寧に仕立てます。
和綴じ(わとじ)とは、昔ながらのお布団の仕上げ方。
マットレスとはまた違う、柔らかいけどコシのあるほどよい硬さで、身体をやさしく包みます。
床で使うのはもちろん、ベッドと合わせて使うのもおすすめ。
疲れて沈みそうな身体を、たっぷりの綿わたにゆだねてみませんか。
おふとんは、きょうもやさしい。
くつろぎの道具が、いつでもあなたを包みます。