
のれん
引き染め(麻生地)
透明感ある美しさを、暮らしの中に
透きとおるような軽やかさを持つ、本麻のれん。美しいだけでなく、光や風をそっと通しながら、暮らしを穏やかに仕切る道具でもあります。
麻の自然な透け感は、やわらかな光を通します。
のれんをふわっと揺らす風も、いつもより心地よく感じられそうです。
職人が染め上げる、唯一無二の美しさ
「引き染め」とは、染料液を含ませた刷毛で、生地の表面に染めを引いていく技法。刷毛の動きと染料の分量を調整しながら、唯一無二の美しいグラデーションは生まれます。
京都の染め職人が丁寧に作り出す、上品な佇まいと、奥行きある清涼感。
しっとりした和室でも、モダンな空間でも。
どんな場所にも、やさしくて美しいくつろぎをお届けします。
* 引き染めは、天然素材の麻生地を、職人の手仕事で染め上げています。色や柄の出方は一定ではありません。ひとつひとつ異なる趣きをお楽しみください。
* のれん棒は付属しておりません。
- サイズ
約90×150cm
- 素材(生地)
- 麻100%
- 商品の仕様
商品にお付けするブランドネームのデザイン、綴じ糸(房)・ファスナー・紐などの色は、当社にご一任いただきます。別途ご希望のある方は、備考欄やお問い合わせフォームからご相談ください。
- サイズ
約90×150cm
- 素材(生地)
- 麻100%
- 商品の仕様
商品にお付けするブランドネームのデザイン、綴じ糸(房)・ファスナー・紐などの色は、当社にご一任いただきます。別途ご希望のある方は、備考欄やお問い合わせフォームからご相談ください。
※工房の状況やオーダー内容(オプション(刺繍・花個紋・撥水)の追加など)により前後します。
※贈りものなど、お急ぎの場合はご相談ください。対応させていただける場合もございます。
※工房の状況やオーダー内容(オプション(刺繍・花個紋・撥水)の追加など)により前後します。
※贈りものなど、お急ぎの場合はご相談ください。対応させていただける場合もございます。
お手入れについて
・液温40度を限度とし、手洗いが可能です。
・塩素系および酸素系の漂白剤の使用はできません。
・タンブル乾燥はできません。
・お洗濯の後は、日陰の吊り干しを推奨します。
・底面温度200度を限度とし、アイロンがけ出来ます。
・ドライクリーニングはできません。
・非常に弱い操作によるウェットクリーニングは可能です。
・天然素材のため、色落ちや縮みが生じることがあります。
・巾出しをしながらアイロンしてください。
干し方について
天日干し可能ですが、濃色品は長時間日光にさらすと色あせの原因となりますので、ご注意ください。
お手入れについて
・液温40度を限度とし、手洗いが可能です。
・塩素系および酸素系の漂白剤の使用はできません。
・タンブル乾燥はできません。
・お洗濯の後は、日陰の吊り干しを推奨します。
・底面温度200度を限度とし、アイロンがけ出来ます。
・ドライクリーニングはできません。
・非常に弱い操作によるウェットクリーニングは可能です。
・天然素材のため、色落ちや縮みが生じることがあります。
・巾出しをしながらアイロンしてください。
干し方について
天日干し可能ですが、濃色品は長時間日光にさらすと色あせの原因となりますので、ご注意ください。

美しい、暮らしの道具
風や光をやさしく通し、空間を穏やかに仕切る。
日本の美しい暮らしの道具、のれん。
爽やかに透ける本麻に、繊細な引き染めを施して。
とっておきの一枚をお仕立てしました。