洛中高岡屋を代表する寛具
お手玉型のお座布団、おじゃみ。
その形は、職人の手仕事だから実現できる特別な形。
誰もがくつろげる、スタイリッシュなお座布団を目指して。
こだわり抜いた、洛中高岡屋を代表する寛具です。
おじゃみ座布団
ラインナップ
                          どれにしようかな。
迷う幸せ、それも楽しみのひとつ。
30以上のファブリックから、
あなたの“好き”をみつけて。
50+ 50種以上の色柄から組合せて選択可能
6 6種の色柄から組合せて選択可能

ご長寿祝いにも選ばれています
特別な節目には、特別な贈りものを。
くつろぎの道具代表「おじゃみ座布団」に、
刺繍や花個紋を添えて、世界にひとつの逸品に。
大切な方へ、心からのくつろぎを贈りましょう。
多すぎて選べない…
そんな時は!
                          洛中高岡屋の中でも
一番豊富なバリエーションがあるおじゃみ座布団。
生地の種類を分類してみました。
気になるもので絞り込んで探してみてください。
「おじゃみ座布団」
について
                          洛中高岡屋を代表する寛具「おじゃみ座布団」。
誕生のきっかけから、くつろぎ方、
こだわりのお仕立て方についてまとめました。
Story
おじゃみ誕生ストーリー
床で座る機会が少なくなった今の時代。いざ座らなければならない場面で、「座るのがつらい…」と感じる方も多いのではないでしょうか。
 実は、洛中高岡屋の社長自身もそのひとりでした。楽に座るため、高さが欲しくて二つ折りにした座布団に座る自分。その姿に納得いかず、「もっと快適で、スタイリッシュに座れる座布団があれば」と思い立ったことが、おじゃみ座布団 誕生の原点でした。

「お尻を高くすると、楽に座れる」という気付き。それを叶える、立体的で高さのあるお座布団を作ろう。
閃いたのは、立体感あふれるお手玉型の八角形のデザイン。培ってきた座布団作りの技術と、くつろぎへの探究心を注ぎ込み、新たなものづくりが始まりました。挑戦を重ねて創り上げた、美しいフォルムとしっかりとした弾力。これまでになかったその座布団には、受け継いできた技が息づいています。心地よさと美しさを兼ね備えた寛具、おじゃみ座布団はこうして誕生しました。

おじゃみ座布団の
くつろぎ方
                          おじゃみ座布団があれば、いつもの床やソファも
今までにない心地よさに。
 
      おじゃみ座布団があれば、あぐらも楽ちん
 
      体重がおじゃみにかかり、足への負担が少なく、正座が簡単
お座布団として
おじゃみ座布団に座れば、正座でもあぐらでもらくちん。四角い座布団と違うのは、おじゃみがからだを支えてくれること。足に体重がかかりにくく、長い時間でも楽に座われるので、床でくつろぐことがもっと好きになっちゃいます。
 
      からだの前に置いて、抱きかかえると、なんだかほっこり
 
      アームを背にしておけば、おじゃみがあるから痛くないし、足も伸ばせて、リラックス。
クッションとして
クッションと言えば、ふわふわしててやわらかいイメージ。でも洛中高岡屋の「おじゃみ座布団」は、ひと味違う。
ほどよい硬さ・弾力が特徴で、背にあてると何とも言えない今までになかった心地よさ。
最幸の背あての誕生です。
 
      うつ伏せ寝も。ほら、もう夢の中...
 
      抱き枕として。ぎゅっとして、安心して
枕として
おじゃみ座布団の使い方って本当にいろいろあるんです。実はちょっとした枕にも、とってもおすすめ。仕事が終わって、疲れてソファにダイブ。おじゃみがあれば、一瞬で寝落ちです。これがとてつもなく気持ちいい。
おじゃみのヒミツ、教えます
おじゃみ座布団のこだわりはこんなところにも
おじゃみの仲間、たくさんあります。


 
                  





















































